2024年03月17日

続・PIT VIPERの修理

またコイツ(´゚д゚`)

また壊れた

自分が所有する&所有してた銃の中で、故障回数/使用頻度=故障率がブッチギリNo1
続・PIT VIPERの修理


前回のシアー折れに引き続き、今回はハンマー折れ

上の画像の様にX(旧Twitter)でプチバズしました(# ゚Д゚)

3000発ちょいでシアーとハンマー折れるってどうなのよ?
Xに寄せられたコメント見る限り、コレがこのメーカーのクオリティとの事。
中には『動いてただけ進化してる』みたいなコメントもあったし、外国人からも『baton is trash!』とかコメントあって草
まぁ、詳しくはXの方みて下さい。辛辣なコメントが多数並んでます(´Д`)ハァ…
(X例の記事はコチラ)

壊れないとパーツも次の商品も売れないのは分かるけど、コイツに関しては早すぎ

社外品の似た色、形のヤツ高かったんで純正パーツで交換。たぶんまた折れる…(次に折れたら社外品買う)
続・PIT VIPERの修理



折れたハンマーを観察…
続・PIT VIPERの修理


シアーに引き続き、やっぱり鋳巣あります。
金属パーツは、基本的にこのクォリティなんで折れたり消耗したりしたら社外品orマルイ純正に交換推奨。

ここの銃を購入する際は、覚悟して買って下さい。
Xで寄せられたコメントを纏めると…

・バトンだからしょうがない
・バトンを買う=ドブ金
・買わなくて良かった
・調整前提
・昔から変わってないクオリティ
・アフターサポート(修理)対応がク○だった(他機種)
・ボンベ9本でハンマー折れたから交換して売った
・2000発でトリガー折れた(他機種)
・宣伝記事、宣伝動画以外で得られる情報が不具合情報しかない

などなど…
アレだけ拡散されたら擁護する人が居ても良さそうなモンですが、それもなかったΣ(゚Д゚)
コレが真実なんでしょうねぇ…

購入前に、個人的にこのメーカーの評判は把握してたんですが、実際に経験してみないと分からないって思ってました。
そして、現在進行形で経験して言える事は…

二度とこのメーカーのモノは買わない
人に勧められない(寧ろ全力でとめる)
続・PIT VIPERの修理


以上ですw



因みに、今までの不具合と対応

・10mで空缶当たらない→バレル、パッキン交換、ガタ取り調整
・連射できない(トリガーひっかかる)→シアー周り摺合せ調整
〜ここまで箱出し時点の対応〜
・シアー折れ→シアー&シリンダー交換
・給弾不良→マガジンリップ調整、マガジンスプリング嵩上げ、シリンダーリターンスプリング交換
・ハンマー折れ←NEW

半年、3000発で上記対応が必要になりました…

さて、次はドコが不具合だすかな?
そして、どのくらい手間と金かけたらマルイ同等になるのか?(たぶんムリw)











Posted by 和尚01  at 18:05 │Comments(0)メンテナンスガスセミ、co2ハンドガン

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。