2025年04月05日

WALKER'S XCEL500BT レビュー

WALKERS XCEL500BTデジタルイヤーマフ買いました!
冬場は耳にヒットしたら悶絶するんで、耳を守るのに欲しかったんですよねw


簡単に言うと爆音カット(ノイズリダクション)と集音機能、無線ヘッドセットが一体化したヤツですね、ハイ。
サバゲーで爆音カットは必要ないけど、集音機能は役にたつと思います( ´∀`)

他にない特徴としては、通信デバイスとの接続がBluetooth接続なんですね!他のヘッドセット機能付いたイヤーマフって普通は有線です。
スマホとペアリングしとけば、音楽も聞けるし通話もできるんです!
LINEやらDiscordでチャットもできる!(持ってる人が居ればねw)

並行輸入品なんで、取説は全部英語(´・ω・`)



でも、Google先生に見せれば…








便利な世の中になったもんだ(*゚∀゚)
コレで設定やら何やかんやは解決!

で、実戦投入!
先日のミクスタ ファスガンにて使って来ました!
感想は…


イイ!

まずは集音機能とノイズリダクションから…


片側にマイクが2個、左右で計4個あり、音の到達タイミングを内部処理してスピーカーから音を出してるようです。(仕組みとか詳しい事はわからんw)
なので、音源の左右は勿論、前後も判別可能です。


慣れたら距離感もわかりました!

リスニングモードは4種あります。
・Universal
均一なレベルで全ての周波数帯が聴こえる
・Speech Clarity
人の声の周波数帯を増幅し、他は減衰する
・High Frequency boost
高周波数帯を強調し、草の音や金属音を聴こえやすくする
・Power boost
全ての周波数帯を2倍にする

オススメは『High Frequency boost』
足音メッチャ聴こえます!
実は、実戦投入前に真・長老の杜に試しに行ったんですね。(櫓から見学)
枯葉や草の上歩いてるのがすぐわかるw
(なしだとほぼ聴こえない)
声もよく聞こえるw
(なしだと声は微妙に聴こえるけど、内容わかんない)

ミクスタでも、足音聞きやすいんでCQBで大活躍でした\(^o^)/



ただ、弱点もありますね…
・常にホワイトノイズがのる
(音量調整次第、慣れれば問題なし)
・風に弱い
(風が強いと風の音で全く聞こえない、なんならノイズリダクションされる)
・構えたときに、ストックに当たる
(慣れてないから?装着の仕方が悪い?)
・ノイズリダクションかなり敏感
(チャーハン戻す音、リロードのマガジン装着音でカットされるw)
でも、ノイズリダクションはカット〜復帰がかなり早いので気にはならないです。

次はBluetoothのヘッドセット機能を…
通信はボッチ参加だったので試してませんwww
でもスマホで音楽聞けました!
音質は…w
まぁ、音楽聴くためのモノじゃないですから(;・∀・)
高音域も低音域もメリハリなくフラットですw
ただ、icomから出てるBluetooth接続できる特小無線機と組み合わせたらコード邪魔にならなさそうだな!っと思いましたw
外音とBluetoothの音量は、それぞれ別に調整できます。
ただ、Bluetoothは接続切れば0になりますが、外音は完全に0にする事はできないので音楽聴くときでも外音は入ります。

ハイ、最後に外観!


操作パネルの反対側に単4電池2本入れるとこがあります。




バンドはこんな感じ
外側に大きくメーカーロゴが入り、内側はチョット通気性も考えたクッション素材みたいな…
自分は帽子の上から装着してたんですけど、特に不快感はありませんでした。


締めつけ感も強すぎず弱すぎず…走ってズレる事もなかったです。
(因みに、頭や顔がデカいとか小さいとか言われた事ないんで普通サイズだと思いますw)
オプションで、ジェルパッドを本体と一緒に購入したんですけど、コレのおかげか標準パッドもそうなのか分かりませんが、ゴーグル(ESSクロスボウ)つけてても痛くなる事はありませんでした。





収納に関しては、小さく折り畳めます。


純正のキャリングケースはAmazonのレビュー見ると『RAZOR』シリーズは入るけど『XCEL』入らない!って書いてあったけど、メーカーHP見ると兼用になってたんで、こちらも購入…




ちょっとキツくて、この向きじゃないと入りませんでしたw
そして、チョットケース歪んでる…まぁ、入ったのでヨシ!

レビューはこんな感じです。

むかーし、コムタック2だか3のレプ買った事あるんですが、アレは方向も距離感も全くわかんないし、集音も微妙すぎて実戦投入前に人にあげちゃいましたwww
WALKERSのコレは値段がコムタックレプの倍くらいですが、レプにあの金額出すならコッチのが遥かに有用です!
実コムタックは触った事すらないので、比較しようがないですけどw

一応、WALKERSはこのモデルではありませんが、米軍でも使用例あるみたいで『実物』って言い張れますwww
あと、自分はヘルメット被らないので問題ありませんが、バンドが特殊なのでヘルメットには装着できないようなので、ご注意を!



























  

Posted by 和尚01  at 00:55Comments(0)その他

2025年03月03日

ガンラック!!

最近、Xばかりでブログ放置気味w

戸建て買って10年くらい…
やっとこさ物置と化していた自室を片付けてガンラック設置!

Before



After



タイミング良くXでライラクスさんが『俺の武器庫コンテスト2』やってたんで、軽い気持ちで投稿したらプチバズしたった(・∀・)



ガンラック欲しい人多いんですねぇ(;・∀・)
コレ、たぶんIKEAで購入できる&お値段リーズナブルなんでイイね増えたんでしょうね

需要があるみたいなんで、詳細書いときます!


↑このキャビネットを省いたのが、今回投稿したガンラックの構成です。
んで、後ろの網はVIVAホーム(ホームセンター)で購入したのをタイラップで取り付けてます。
コレに、Amazonで買った『ガレージフック』で銃を支えてます。網への取り付けは、同じくタイラップ!


横の網はDAISOですwこれもタイラップ取り付けですw

タイラップ万歳\(^o^)/

上の照明は人感センサーついた充電式のヤツ
マグネットで取り付け
DAISOで1個300円です。

あとは、フックとか全部DAISOです。

全部合計で2万チョイくらいで、このガンラック出来ます(・∀・)
巷に売ってるガンラック(専用品)って何であんなに高いんでしょうね…
工夫次第でお安く仕上がるのに(´・ω・`)
まぁ、商売だから仕方ないねw

で、ガンラックだけじゃなく作業場も新設しました!


クローゼットin作業場!





部屋が狭いの…机置けないの…(´;ω;`)

・寝室兼、嫁の部屋(ウォークインクローゼット付)8畳
・子供部屋8畳
・自分の部屋6畳←

まぁ、世の中こんなもんですよね…(´;ω;`)ウッ…







  

Posted by 和尚01  at 23:36Comments(0)その他