2024年09月11日
コクセミ【コクサイガスセミ】とか昔のオモチャはイイゾという話(MGCのキャリコとかルガーとかも書きたい

少し前に基本や少年の頃には戻って敢えてコクサイガスセミをそのまま現代でも使える仕様にしてみようかとチマチマ進めてました

コクサイガスセミさんの何が好きって小学生の頃、何気に初めて手にした長物のガスガンが初期ロットのコクセミさんだったんですよね

子供の頃はガスパイプがマガジンでも素直に受け入れていましたが実際めっちゃ使い難いにも程があるし少年ながら
どーにかならんのかコレ、、、、っては思ってました

ただこの独特な機構、、、、その辺のタクトレ勢や、リアカン勢が発狂しそうなオモチャらしい構造でマガジンチェンジがどんなに修行しても即座に行うには難しいチューブマガジン
とはいえダミーのマガジンはダミーカートが収納出来たりと斜め上発想ではある意味リアル感万歳
オモチャにせよ趣味なんて個人の方向性なんで好きなり楽しけりゃ何でも良いんですが
とりあえず

現代でストレス無く使うなら素直にその辺の電動ガンのメカボにスワップすれば良いんですが

どーせなら当時フロンガス12のリキッドチャージでパワーは不安定で100発も発射出来ない燃費
外部ソースは尻尾みたいなホースが昭和感なりレトロな雰囲気が長モノだと微妙にダサいので


長モノの場合ただでさえ両手保持がウザイのにサバゲ中にホースがブッシュやバリケードに引っかかると発狂レベルでウザいので

基本的にはCO2レギュレーターとボンベはストックinなり本体内蔵派なんですがソレも適材適所な面もあって面倒くさいなり物理的不可能でしょって事で妥協あったりします
ファマスや89式の場合は16gボンベ程度ならレギュレーター込みで本体なりストックに収まるけどそれだと燃費をどんなに頑張っても300発程度しか発射出来なくてゴミは増えるし1マガジン程度でボンベ交換は少し面倒なので無難に800発程度は保つ38gボンベを妥協して愛用
とはいえコスパうんぬん語るならソーダストリームとかの方が良いんでしょーけどそこまでセミオートを撃とうと思わないし

発射弾数うんぬん言い出すなら素直に電動ガンなり電池で動かすかなー
って個人的な思考回路としてはなるのでモォほんと趣味趣向ってこんなモンだとは思います
動力や燃費は適材適所なり趣味趣向

敢えて純正のままでパワーダウンなり現代風に調整したコクサイガスセミと電動ガンのメカボにユニットスワップたコクセミさんと撃ち比べて

この辺もバネか磁石かで結構なタッチの差もありますが

シンプルが故に振り幅が広いので
コクサイガスセミでそんな遊び方があったのかっ!!
なんて完成したら生ぬるくレトロなネタ書けたら書いてきます
Posted by 和尚01
at 02:58
│Comments(0)